P沢の言葉のゴミ箱

ただの日記です。Twitter→@P_zawa_YT

3ねん2くみ ぴーざわあきお

こんばんは、P沢です。

突然ですが、皆さんはご自身の名前の由来を知っていますか。

私は、まっすぐで純粋な大人に育って欲しいという願いから、ホリエモンと名付けられました。

なんでそんな話になるかと言うと、最近色々な世代の名前に触れることが多く、読み方等で困っているからです。

今社会問題にもなりつつある子供のキラキラネームが話題ですよね。DQNネームともいったりしますけども。

たしかに自分の子供には他にはない個性を持って育って欲しいという願いがあるのも分かりますが、せめて読み方は分かりやすくして欲しいものです。

100パー読めないような当て字で、案の定呼び方をミスると、食い気味で訂正されるのをみると、「もうならマッキーで胸にでかく書いとけ!!」ってなります。

でも名前が読みにくいのは最近の子供だけでもなく、中堅層のお兄さん(上司)のガチガチネームも結構読み辛いです。なんなら漢字がむずくて書き辛い。

若い子どもの名前の最近の流行りは「翔」って字ですかね。「しょう」って読んだり、「と」ってよんだりします。

上の世代を見ると、「義」って字が人気ですかね。みんな好き放題色んな読ませ方をしているようです。「あき」とか「よし」って読ませることが多いようですね。んなこと言ったら「よしあき」は「義義」になるやん。どんだけ義の漢なんだよ。南斗水鳥拳かよ。

まあ兎にも角にも、本人が愛着がわけば何でもいいと思います。

昔、センター試験の現代文の問題で、名前が決められることによって自他を分別出来るようになると呼んだ覚えがあります。名前によって他と「分けられる」ことによって自らが「分かる」そうです。日本語って面白いですね。

その理屈からすると、名前の個性には意味はなく、名前をつけられることに意味があると言えますね。

もっと言ってしまえば、つけられた名前が自分と認識できなければ(自分の名前と認められなければ)、その名前を付けられた子供は一生自分を探すことになるということです。

そう言った意味では、子供自身が将来自分の名前に疑問や不安を覚えるような名前にはして欲しくないものですね。

そういえば僕の母が最近犬を飼い始めまして、その犬に僕の名前とニアピンな名前を付けた、おかげで、犬の名前が呼ばれるたびに僕の居場所が急激に狭まったように思えます。おろおろ

飼い犬に僕の名前を奪われてしまったのでせめてもの報復に、散歩の時は僕が主導権を握るようにしています。

ちなみにP沢の由来ですが、ほんとはカルピスが好きだからピス沢とかピス岡とかにしようと思っていたのですが、ピスって英語で小便って意味らしくやめました。ところが後で調べたら、ピーも英語でオシッコの意味があるそうで、もはや尿の呪いからは逃れられぬ宿命でした。

なのでP沢のPはパチンカスのPにしておきます。ってそれもチンカスやんけ!!

お後がよろしいようで。おやすみなさい。